口臭の改善方法を知っておこう!
作成日:2016/07/28
更新日:2021/04/16
口臭のケアは、他人と良好な関係を築いていくために欠かせないことです。
重大な商談の前にニンニク入りの餃子を食べる人はあまり多くないと思いますが、口臭対策は、外出したり、人と会ったりする際に配慮すべきエチケットです。日頃から口臭の改善を心がけていきましょう。
様々な口臭の原因
口臭=口の中の問題」とイメージすることが多いかもしれませんが、原因は、口の中だけではありません。
胃や肝臓、呼吸器の病気によって、臭いが発生することもあります。 また、皆さんもご存知のように、ニンニクやお酒などの食べ物・飲み物も口臭を引き起こすきっかけになります。
とはいえ、多くの場合は口の中のトラブルが原因で、歯周病・虫歯などの口の中の病気や乾燥、舌の汚れによって臭いが強くなってしまうのです。
口の中を清潔に保つには
口臭がある時に、口の中がネバネバして気持ちが悪いと感じることがあります。これは、口の中の細菌が増殖してしまっているためです。不快なネバネバや口臭を防ぐために、口の中を清潔に保ちましょう。
・歯磨き
歯磨きをすることは、口の中を綺麗にする第一歩です。毎日欠かさず、丁寧に行ってください。
・舌磨き
舌には、舌苔と言われるバイオフィルムが存在しています。やみくもに除去する必要はありませんが、過剰な舌苔は取り除かないと口臭の原因になってしまいます。舌苔を取り除くための「舌ブラシ」を使って、優しく掃除をしてください。ブラシは奥から手前に動かし、一度ごとに水で洗って清めるのがポイントです。
・薬用マウスウォッシュ
薬用マウスウォッシュには、殺菌成分が含まれています。すすぎをすることで細菌が増殖するのを防ぎ、口臭を予防することができます。
唾液の分泌量を増やすには
唾液の分泌が少ない人や、口が渇いている朝方は口臭が強くなってしまいます。これは、唾液が口の中の細菌の増殖を防ぐために役立っているからです。
唾液の分泌量を増やすためには、いくつかの方法があります。
・食事をするときになるべくよく噛む
よく噛んで食べると、唾液の分泌が促されます。するめなどの硬い食べ物や、ガムを噛むことでも効果が得られます。
・口を動かす
大きく口を開いて「あ」「い」「う」「え」「お」と言ってみましょう。声を出すと、唾液腺が刺激されます。
・リラックスする
リラックスすると副交感神経が刺激されて唾液が分泌されます。反対に、緊張している状態ではなかなか唾液が出てきません。リラックスした生活を送れるように、意識してストレスを解消し、ゆったり過ごせる時間を設けるようにしてください。